8月から始めたダイエット生活が


そのせいか、土曜日になるとあれもこれも飲みたい〜とフィーバー状態になるんですが、そんな中で気になった発泡酒2点をご紹介。
「アサヒ くつろぎ仕込」

飲んだ瞬間、あれ?どこかで飲んだような・・・あっ!ヴァイツェンビールじゃん!
アサヒのホームページを見ると、特許出願中の製造技術でヴァイツェンビールの香り成分「4VG」を実現したそうです。
実際のヴァイツェンビールと比べると後味が違うしコクも足りないのですが、それでも
この値段で!
(大体どこでも110円前後、ちなみにヴァイツェンビールなら400円くらい)
発泡酒なのに!
これはすごい!
と、次にスーパーに行ったときには箱買いしました。
これは新ジャンルと言ってもいい、発泡酒の新たな挑戦ですね。
(二番煎じでもいいから、どこかの会社がベルギービールテイストをやってくれないいかな、と密かに期待・・・。)
「韓国産 こだわり凛麦 生」

先月あたりの新聞で、発泡酒の売上で「韓国産の発泡酒が席巻!」という記事が。
近所のスーパーでは見たことがなかったので、気になっていたのですが、先日安売りのスーパーに行ったところ、ようやく


なんと1本100円切ってるんですよ、これ。
この時は、安売りのスーパーで91円。
以前イオンのプライベートブランドで、同じくらい安い発泡酒を買ったことがあるんですが、ノンアルコールビールを更に薄めたようなまずさでガッカリ。なので、安い発泡酒には期待も薄く警戒感がありましたが・・・。
問題のお味は、う〜ん・・・ごく普通。
ひと昔前の発泡酒と同じくらいかな。発泡酒が「ビールの代用品」呼ばわりされてた頃の、やや物足りない味。
ただ、この値段でこの味だったら時々買ってもいいと思う。
とりあえずダンナが平日一人で飲む用に買いました(笑)。
円高、ウォン安などの影響もあるのかな。海外で安く作って日本で売って、という選択肢が今後増えてくるのかもしれませんね。